スーパーマリオギャラクシー2 攻略ランド
Wii版スーパーマリオギャラクシー2の完全攻略サイトです。
攻略チャート、アイテム、ボス攻略法など。
【イナズマの雲海ギャラクシー】
電撃 びりびり アスレチック
ゆっくり行こう みずたま要塞
トゲベーゴマンを連れてきて
〔攻略〕
- 青い星を使い隣の小惑星に移動します。
- 再び青い星をうまく使いスターリングで、次に進みましょう。
- 黄色い電気に気をつけながら狭い足場をジャンプで飛び越えながら進みます。
- 奥まで進むとスターリングがあるので次に進もう。
スターリング前の足場の手前に彗星メダルがあるので取っておこう。
- 右側にあるヒントテレビを見るとボムへいをうまく使いましょう!のチュートリアルを見れる。
- 中央の透明床の下にボム兵がいる場所がある。
- 透明床下にいるボム兵に近づくと追いかけてくるので、オリの前までうまく誘導させて爆発させれば下に降りれる。
- 降りるとライフキノコを取れます。
- 奥のスターリングで次に進もう。
- 中間地点
- 穴に落ちないように注意しながら先に進みます。
- コマの敵に当たると吹き飛ばされますが、スピンすれば相手を逆に吹き飛ばせる。
- ボム兵に近づいてスピンすると動きが止まり持ち上げれる。
ボム兵を近くのオリに向けて投げると、オリが壊れて1UPキノコを取れる。
- その先の青い星を使って、電撃や砲台が出す電撃ボールに注意して、慎重に青い星を進みます。
一番奥にパワースターがあります。
- パワースターを取るとクリア。
〔スポンサード・リンク〕
〔攻略〕
- 青い星を使い隣の小惑星に移動します。
- !スイッチをヒップドロップで押すと一瞬時間がゆっくり流れるので、そのあいだに青い星をうまく使いスターリングで、次に進みましょう。
- アワの中に入ると後ろに押されるのでスピンして脱出します。
- !スイッチをヒップドロップで押して時間をゆっくりにし、右上にあるレバーをスピンで押す。
- 開いた扉の先に進み、!スイッチをヒップドロップで押して時間をゆっくりにし、右下にあるレバーをスピンで押す。
- !スイッチをヒップドロップで押して時間をゆっくりにし、奥にいる敵の上でタイミングよくジャンプし、スターリングで次に進みましょう。
- 中間地点
- !スイッチをヒップドロップで押して時間をゆっくりにし、二体のバッタンの下を急いでくぐろう。
- 奥に進むとコマの敵がいて、コマ敵の上でジャンプすると、上の足場に着地できます。
- 左上の足場に着地すると、緑色の土管がある。
土管の中のハテナコインを取ると、コインが出現し、制限時間内に全て取ると1UPする。
- 上の足場の!スイッチをヒップドロップで押して時間をゆっくりにし、動き足場に乗りながら同じようにして上の足場に登っていこう。
- 頂上にいる赤いコマにスピンして2体とも倒すと、緑のコマが出現し、上のパワースターを取れます。
- パワースターを取るとクリア。
〔プレイ条件〕
- ビックリ絵本の シルバースタークリア後に出現します。
- 電撃 びりびり アスレチックで、中間地点、コマがいっぱい回ってるところのすぐ近くにいるロボに話しかける。
〔攻略〕
- 電撃 びりびり アスレチックで、中間地点、コマがいっぱい回ってるところのすぐ近くにいるロボに話しかけてお願いを聞きます。
- 赤くて少し大きいコマ(トゲベーゴマン)のほうを、このロボの近くまで連れて来るとパワースターをもらえます。
赤いコマは中間地点の直後に出現します。
- 赤いコマはマリオが近づくと、マリオ目掛けて追いかけてきます。
- 黄色いコマはスピンで倒せますが、赤いコマにスピンして穴の下に落としてしまわないように注意。
- 1UPが入ってるオリを、ボム兵の爆風で事前に壊しておくと、そこを赤いコマが通過できます。
- パワースターを取るとクリア。
スポンサード・リンク
トップページに戻る